AI活用経営


その面倒な作業、AIに任せませんか?

AIはもはや大企業だけのものではありません。

AIには、結果が出続ける導入の仕方があります。
やり方を間違うと逆効果も!!


面倒な作業から解放され、コストを削減し、
売上を加速させる「正しいAI経営」をはじめませんか?

・何から始めれば良いか分からない…

・業務に追われ新しい挑戦ができない…

・競合のAI・IT化に焦りを感じる…

・売上が低迷、うまく集客できない…

・Iツールを導入したが現場で使われない…

・人手不足で組織が回らない…

もし1つでも当てはまるなら、AI活用経営が解決の糸口になります。

勘と経験頼みの不安な判断

 人手不足で組織が回らない

コスト削減の糸口が見えない

売上低迷・新規開拓が進まない

社員が育たず、思考停止

 社長も社員も作業に忙殺

利益10倍も夢じゃない!
劇的変化を生んだ導入事例

地元ベーカリー

Before: 人手が足りず、SNS発信や新商品開発が滞っていた。

After: AIでSNS投稿などを自動化。生まれた時間で新商品を開発!


YT測量株式会社

Before: 測量報告書の作成に時間がかかり、専門スタッフの残業が常態化。

After: 生成AI導入で報告書作成を効率化。空いた時間で新規開拓も実現!


 人件費・外注費・教育費などのコストを大幅に削減できる
 業務自動化で、少ない人員でも高い生産性を維持できる
 企業の知的財産をAIに蓄積でき、新人が即戦力になる
 AI活用を発信することで、新卒採用の競争力が向上する
 AI活用で、外部研修、社内研修、e-learningのコストが50%以下に
 資金繰りの心配なく、未来への投資ができる会社になる

 仕事が早く終わり、残業が減少。ワークライフバランスが改善
 面倒な作業から解放され、創造的な仕事に集中できる
 昇進や昇給の機会が増え、キャリアアップにつながる
 AIメンターの利用で、8割方、上司に聞かずに仕事ができるようになった
 社内外での評価が上がり、将来的なキャリアの幅が広がる

AI経営への道のりは、一社一社まったく異なります。
だから私たちは、画一的なサービスを提供するのではなく、貴社の「現在地」と「目指す未来」に完璧にフィットする、4つのプランをご用意しました。

「まずはAIを知る」という最初の一歩から、「AIを経営の頭脳として活用する」という究極のゴールまで。

あなたの会社の未来を変える「最適な一手」を、この中から一緒に見つけ出しましょう。

プラン1
AI経営への、最初の一歩

AI経営 導入セミナー
(半日) 

AIを「知らない」から「使いこなす」へ。
その最初の一歩を、半日で。

✅生成AIの全体像がわかる。

✅自社が何をどのように進めたらAI導入がうまくいくか、ポイントと手順がわかる!

✅成功している企業が何をどのようにやっているのかという成功のポイントがわかる!

✅うまくいかない企業は、なぜつまづいているのか、共通の「つまづきポイント」がわかる!

1. 導入 「今、AI導入をすべき5つの理由」

2.事例研究と実演動画: 大きく効果を上げる4つの領域と成功事例

3. AIで効果を上げる5つのカテゴリでの活用

4.自社の経営改善を劇的に変えるの3つの実践的AI活用法(入門編)

5.全社共通、5つの、最重要つまづきポイントと解決のヒント

6.2ヵ月でAIを使いこなせるようになる マスタースキルの基礎解説

7.ビジネスで大差がつく、VMS、AIメンター、Vマーケティングの基礎

8.必ず必要になる! アプリ、システム開発の基礎

  • AIについて学びたいが、何から手をつければいいか分からない全ての経営者・ビジネスパーソン
  • AI導入の失敗リスクを、事前に回避したい方
  • 自社でAIを活用する具体的なイメージを持ちたい方
  • 法人・個人問わずご参加いただけます
  • AI研修や指導は受けたが、実際の経営とずれが大きく、AIは活用できないと思っている企業様
  • 専門家の指導も受けたが、結局使いこなせず、実務に役立てられない企業様。

プラン2
自社だけの「AI戦略」を描く

AI経営 戦略策定ワークショップ
(1日)

「知る」で終わらない。
「勝つ」ための設計図を手に入れる。

✅プラン1のすべて

✅2ヵ月でAIを使いこなせるようになる マスタースキルの概要解説と実演

✅AIを活用した「業務効率化・コスト削減・売上向上」のための簡易ロードマップ」

1. 導入 「今、AI導入をすべき5つの理由」

2. 事例研究: 大きく効果を上げる4つの領域と成功事例

3.  AIで効果を上げる5つのカテゴリでの活用

4. 自社の経営改善を劇的に変えるの3つの実践的AI活用法(入門編)

5. 全社共通、5つの、最重要つまづきポイントと解決のヒント

6. 2ヵ月でAIを使いこなせるようになる マスタースキルの概要解説と実演

7. ビジネスで大差がつく、VMS、AIメンター、Vマーケティングの基礎

8. 必ず必要になる! アプリ、システム開発の基礎

9. 企業のAI導入の簡易ロードマップ

  • AIについて学びたいが、何から手をつければいいか分からない全ての経営者・ビジネスパーソン
  • AI導入の具体的な計画を立て、社内で共有したい経営者・事業責任者
  • 自社のDX推進を任されているが、具体的な計画立案に苦慮している担当者・チーム
  • AI導入の「成功確率」を、限りなく100%に近づけたい企業様
  • AI研修は受けたが、実際の経営とずれが大きく、利用できないと思っている経営者
  • 専門家の指導も受けたが、結局使いこなせず、実務に役立てられない企業様。

プラン3
AIを使いこなす「人材」を育てる

生成AI基礎 & ChatGPT 実践マスター講座

2ヵ月でベーシックなAIを使いこなし、自走できるAI活用人材を育成します。

 

✅ChatGPTなどの生成AIを「戦略的パートナー」として、日常業務で自在に使いこなせるようになります。

✅AIが出す情報の「嘘」や「間違い」を瞬時に見抜き、情報漏えいリスクを回避する、正しいAIリテラシーが身につきます。

✅LLMを体系的に理解し、従業員が業務に使いこなせるようになる

✅ExcelやGPTsなどを活用し、「AIに仕事をさせる」ための、より高度で応用的なスキルを習得できます。

✅2ヶ月間、計7回にわたる徹底的なワークショップと、動画による復習サポートで、一人も脱落することなく、全員が目標スキルを習得することができます。

✅AI研修は以前、受講した。結局AIを使いこなせず、ほとんどの社員が使わなくなった。なぜそのような失敗が起きるのか、その解決方法がわかります。

✅一切、AIを使えなかった初心者でも「自分の業務にAIを使える」という状態に能力アップデートし、業務に自主的にAIを活用できるようになります。

1. 生成AIの基礎的活用法のワークショップ

2.生成AIの仕組みの理解

3. 応用的活用法の実践

4.AIがもたらす5つの効果と簡単事例研究

5.全社共通、10のつまづきポイントと実践解決法

6. AI導入を業務に生かすためのロードマップ実践編

  • AIについて学びたいが、何から手をつければいいか分からない全ての経営者・ビジネスパーソン
  • AI導入の失敗リスクを、事前に回避したい方
  • 自社でAIを活用する具体的なイメージを持ちたい方
  • 法人・個人問わずご参加いただけます
  • AI研修は受けたが、実際の経営とずれが大きく、利用できないと思っている経営者
  • 専門家の指導も受けたが、結局使いこなせず、実務に役立てられない企業様。
  • 一部のできる社員以外はAIを使いこなせず、AI人材が育たないお悩みをお持ちの経営者。

プラン4
AI活用経営で、持続的な成長を共に創る

AI経営 戦略パートナープラン

「AI戦略」で、10年後も勝ち続ける会社へ。

✅1. いつでも相談できる、貴社専属の「AI経営参謀」が手に入ります。
✅社長の「勘と経験」を、誰もが再現できる「勝利の方程式」へと昇華させます。
✅AIを活用した「新しい収益の柱」を、ゼロから共に創造します。
✅社長が「本当にやるべき仕事」に集中できる時間を、圧倒的に増やします。

貴社の持続的な成長を実現するため、以下の領域を包括的にサポートします。
1. AI戦略参謀として、経営会議へ参画

2. VMS × AIによる経営指標の可視化と改善サイクルの構築

3. AIマーケティング・セールス戦略の立案と実行支援

4. AIを活用した新規事業・サービス開発の伴走支援

5. 継続的な社内AI人材の育成と、組織文化の醸成

  • AIを経営戦略の中核に据え、業界のルールを変えるほどの非連続な成長を目指す経営者様
  • 短期的な成果だけでなく、10年後も勝ち続けるための、揺るぎない経営基盤を築きたい経営者様
  • 社長の**「右腕」**となり、共に未来を創造してくれる、AIと経営の専門家を求めている経営者様

代表ご挨拶

株式会社いなほコンサルティング
代表取締役 笠原 秀紀

経営コンサルタント/中小企業診断士 /
AI活用・資金調達コンサルタント

経営者様の
一番の伴走者でありたい。

はじめまして。代表の笠原秀紀です。私自身、これまで多くの中小企業経営者様とお会いする中で、共通する一つの「壁」を見てきました。それは、素晴らしいビジョンや情熱があるにもかかわらず、「資金」という壁によって挑戦を諦めざるを得ない、成長のアクセルを踏み込めないという現実です。

「あと少し運転資金があれば…」「新しい設備投資をしたいが…」こうした悔しい想いを、私は絶対に見過ごしたくない。私たちの役目は、単に書類作成を代行することではありません。経営者様のビジョンを明確な事業計画に落とし込み、その先の実行・改善まで「伴走」し、10年後も勝ち続けるための「成長の仕組み」を共に創り上げることです。

もう一人で抱え込まないでください。あなたの会社の未来を変える「一手」を、私たちと一緒に見つけましょう。

【資格】
中小企業診断士、事業再生マネージャー(TAM)、事業承継支援マスター、エコステージ評価員、第一種衛生管理者

その他】
・経済産業省各種事業委員、産業能率大学講師、
 中小企業大学校講師など歴任。
・金融機関・財務コンサル「事業再生」専門家
・戦略/マーケティング コンサルティング ファーム シニアコンサルタント
・環境系投資ファンド パートナーコンサルタント
・地域活性化伝道師(内閣府)

AIの専門知識がなくても大丈夫?

はい、全く問題ありません。専門的な知識は不要です。私たちが貴社の課題をヒアリングし、AIで何が解決できるかを分かりやすくご説明します。AIの導入から活用まで、すべて私たちが伴走します。。

どのくらいの期間で成果が出ますか?

成果が出るまでの期間は、課題の規模や導入するAIソリューションによって異なります。例えば、特定の業務の自動化であれば1〜3ヶ月で効果を実感いただける場合が多いです。経営全体の改善など、より大きなテーマでは6ヶ月〜1年の中長期的な視点で成果を目指します。まずは無料相談にて貴社の状況をお聞かせください。

費用はどのくらいかかりますか?

費用は、ご提供するプランやプロジェクトの規模によって変動します。まずは「基盤構築プラン」で特定の課題解決からスモールスタートすることも可能です。ご予算に応じて最適なプランをご提案しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

うちの会社にあるデータでも活用できますか?

はい、可能です。多くの企業様では、まだ活用されていない貴重なデータが眠っています。売上データ、顧客データ、業務日報など、どのようなデータが活用可能か、私たちが分析し、価値に変えるお手伝いをします。

相談した内容や会社の機密情報は守られますか?

もちろんです。ご相談いただいた内容やご提供いただくデータは、厳格なセキュリティ体制のもとで管理いたします。ご契約の際には、秘密保持契約(NDA)を締結させていただきますのでご安心ください。

貴社の現状と課題をヒアリングし、AIで何が解決できるか具体的な道筋をご提案します。